IMGホールディングス団体自動車保険制度のご紹介

自動車保険を少しでもお得に入りたい…
でも事故の時の対応はしっかりとがいい!

安心できるお得な自動車保険を選ぶ方法を解説しますね!

 

IMGの団体自動車保険とは

まずは団体保険の仕組みと適用条件について解説します。

  • 団体保険の仕組み
  • 適用条件

それでは一つずつ解説します。

団体自動車保険の仕組み

団体自動車保険は、所属する企業や団体を通じて契約することで、保険料が通常の個人契約よりも割安になる仕組みです。割引率は団体の規模や契約条件に応じて異なりますが、平均で5~30%の割引が受けられます。
※割引率は団体の規模や加入人数によって変動します。

団体自動車保険の適用条件

団体自動車保険の適用条件は下記のようになります。

適用条件
  • IMGグループの従業員
  • IMGグループの運営する医療施設の従業員
  • 従業員様のご家族様(※1)

※1:配偶者や同居の家族様も対象になります。退職した従業員の方は対象外となります。

団体保険のメリット・デメリット

団体自動車保険にはメリットもありますが、デメリットもあります。
加入する前にメリットとデメリットを知っておきましょう。

団体自動車保険のメリット

団体自動車保険には下記のようなメリットがあります。

団体自動車保険のメリット
  • 保険料が割安になる可能性がある
  • 家族が使用している自動車でも加入できる
  • 手続きが簡単
  • マイカー通勤申請が簡単

団体自動車保険は保険料が割安になる可能性がある

団体割引が適用されるため、個人契約よりも保険料が低いことが一般的です。

一括加入によりスケールメリットが得られるため、全体的な費用が抑えられます。

団体自動車保険は家族が乗っている自動車も対象

団体自動車保険はご家族様が使用している自動車も保険に加入できます。

団体自動車保険は手続きが簡単

IMGホールディングスの保険の担当をしている(株)TTマネジメントが手続きのサポートを行うので、新規の加入の手続きが簡単です。

メールでもLINEでも電話でも加入ができます。

マイカー通勤申請が簡単

マイカー通勤申請に使用するための「保険証券」「免許証」などを提出する必要がないために、マイカー通勤申請が簡単に完了します。

団体自動車保険のデメリット

メリットが多い団体自動車保険ですが、デメリットもあります。

団体保険のデメリット
  • 選択肢が限られる
  • 退職した場合には割安の保険が適用されない

保険会社の選択肢が限られる

保険会社が団体で指定されているために、個人で自由に保険会社を選ぶことが難しい。
IMGホールディングスの団体自動車保険の場合は、下記の通りです。

  • 三井住友海上火災保険株式会社
  • 損害保険ジャパン株式会社

上記の2社です。

退職した場合は団体自動車保険の適用ができない

IMGホールディングスの団体自動車保険はIMGホールディングスの従業員さまのみが加入できる自動車保険のために、退職した場合は、他の保険に切り替える必要があります。

IMGホールディングスの団体自動車保険の補償内容

IMGホールディングスの団体自動車保険の補償内容について解説します。

補償内容は一般的な自動車保険の保障内容と同様で、

  • 対人賠償
  • 対物賠償
  • 人身障害
  • 車輌保険
  • 各種特約

上記のような内容となります。

各種補償内容については、保険会社のパンフレットでご確認ください。

>>三井住友海上の自動車保険のパンフレットはこちら
>>損害保険ジャパンの自動車保険のパンフレットはこちら

団体自動車保険の加入の手順

加入の手順は、加入の方法によって変わります。
加入方法は下記の3つのご用意があります。

  • 公式LINEから加入
  • メールで加入
  • 電話で加入

加入の方法について一つずつ解説します。

LINEから団体自動車保険に加入する手順

STEP
公式LINEのメニューから「見積もり希望」をタップ

LINEのリッチメニューの「見積もり希望」のメニューをタップしてください。

STEP
「保険証券」「免許証」をLINEで送付

保険証券と免許証の裏表を写真で撮影してトーク画面に添付してください。

STEP
TTマネジメントより見積もり書を送付

LINE、メール、郵送にて見積書と申込書を送付します。内容に問題がなければお申し込み手続きに進んでください。

STEP
担当者より電話にて契約の内容を確認

書類の返送は不要です。

STEP
お申し込み完了

証券がお手元に届いていなくても手続きは完了しています。

STEP
保険会社より証券を郵送

約2週間ほどでご契約社様のご住所に郵送されます。

メールから団体自動車保険に加入する手順

STEP
担当者にメールを送付

t.hasegawa@ttmgt.jp
上記のメールアドレスまたは、下記のバナーより見積もり希望の連絡をお願いします。

STEP
「保険証券」「免許証」をLINEで送付

保険証券と免許証の裏表を写真で撮影してメールに添付してください。

STEP
TTマネジメントより見積もり書を送付

LINE、メール、郵送にて見積書と申込書を送付します。内容に問題がなければお申し込み手続きに進んでください。

STEP
担当者より電話にて契約の内容を確認

書類の返送は不要です。

STEP
お申し込み完了

証券がお手元に届いていなくても手続きは完了しています。

STEP
保険会社より証券を郵送

約2週間ほどでご契約社様のご住所に郵送されます。

電話から団体自動車保険に加入する手順

STEP
下記の番号のお電話をお願いします。

TTマネジメント:03-6811-1128
担当者長谷川:070-3961-5233
上記の電話番号に見積もり希望の連絡をお願いします。

STEP
「保険証券」「免許証」をLINEで送付

保険証券と免許証の裏表を写真で撮影してメールに添付してください。
メールやLINEなどが使用できない場合には郵送にてお送りください。

STEP
TTマネジメントより見積もり書を送付

LINE、メール、郵送にて見積書と申込書を送付します。内容に問題がなければお申し込み手続きに進んでください。

STEP
担当者より電話にて契約の内容を確認

書類の返送は不要です。

STEP
お申し込み完了

証券がお手元に届いていなくても手続きは完了しています。

STEP
保険会社より証券を郵送

約2週間ほどでご契約社様のご住所に郵送されます。

ご不明点は担当者までご連絡ください

その他ご不明な点は、IMGホールディングスの団体自動車保険の担当者の「長谷川」までご連絡お待ちしております。

>>団体自動車保険のプライバシーポリシーはこちら